お気に入りの海外ドラマetc...について
あれこれ気ままに書いてみよう!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
誰もが知ってる英国きっての有名人!
沢山の映画やドラマになってますが・・・そういえば、最近、またまた映画にもなりましたよね。
その中でも、一番お気に入りなのがジェレミー・ブレットさんが演じるシャーロックホームズ♪
原作に忠実であることを意識して作られているのがよく分かるし、ホームズが本から飛び出したかのようなジェレミーの名演が本当に素晴らしい!!
幼い頃(NHKがカットしてたということもあるけれど・・・)は、ホームズのダメダメッ子ぶりよりも、博識で格好良く、謎たちを解明していく姿が大好きでした~~d(。ゝω・´)

『シャーロック・ホームズの冒険』
原作:サー・アーサー・コナン・ドイル
制作:グラナダTV (英国)
日本ではNHKで日本語版が製作され1985 - 1995年に初回放映。
原作の挿絵がエンドロールに流れるのですが・・・配役や映像に凝っていて、本当に良く似ている。
原作を読んでる方々は見比べてみるのも面白いと思います~(*´Д`*)
沢山の映画やドラマになってますが・・・そういえば、最近、またまた映画にもなりましたよね。
その中でも、一番お気に入りなのがジェレミー・ブレットさんが演じるシャーロックホームズ♪
原作に忠実であることを意識して作られているのがよく分かるし、ホームズが本から飛び出したかのようなジェレミーの名演が本当に素晴らしい!!
幼い頃(NHKがカットしてたということもあるけれど・・・)は、ホームズのダメダメッ子ぶりよりも、博識で格好良く、謎たちを解明していく姿が大好きでした~~d(。ゝω・´)
『シャーロック・ホームズの冒険』
原作:サー・アーサー・コナン・ドイル
制作:グラナダTV (英国)
日本ではNHKで日本語版が製作され1985 - 1995年に初回放映。
原作の挿絵がエンドロールに流れるのですが・・・配役や映像に凝っていて、本当に良く似ている。
原作を読んでる方々は見比べてみるのも面白いと思います~(*´Д`*)
◆◆サブタイトル一覧…日本での放映順◆◆
第1シリーズ/The Adventures of Sherlock Holmes
* 第1話 ボヘミアの醜聞/A Scandal In Bohemia★字幕版
脚本:アレキサンダー・バロン/監督:ポール・アネット
「・・・噂に違わず、美しい人だったよ」
☆あらすじ☆
とある深夜、素性を隠した1人の依頼人が、ホームズを訪ねてきた。
驚くことに依頼人はボヘミアの国王その人だった。国王は、スカンジナビア王国の第二王女と結婚する予定であり、公式発表の前に歌手エレーナ・アドラーと一緒に撮った写真を取り戻して欲しいという。国王も数度となく取り戻そうと試みたが、その在処すら知れなかった…。彼女の目的は?写真の行方はいかに!!?...。
☆みどころ☆
記念すべき第一作(初短編集第一話の映像化。)
第1話にして、コカイン&モルヒネ登場(*´-ω-)σ 彼の中には押さえきれない渇望(常に犯人との知略を尽くした、一騎打ちのようなもの)があるのかもしれない、それ故か退屈(日常)というものに耐えられないのだろうね・・・。王族にも態度を変えないホームズの頑なさ、「馬飼い」「牧師さま」など変装の妙技は必見!全シリーズ中で唯一ホームズに勝り、驚嘆&尊敬に値する「あの女性(ひと)」エレーナ・アドラー(原作訳本ではアイリーン・アドラー)登場!
* 第2話 踊る人形/The Dancing Men★字幕版
脚本:アンソニー・スキーン/監督:ジョン・ブルース
「人間が発明したものは、他の人間にも解けるものだ」
☆あらすじ☆
ヒルトン・キュービット氏の屋敷に、人形が踊っているような落書きがされていた。一見ただの落書きだが、それを見たキュービットの妻・エルシーはひどく怯えていた。妻の過去を詮索しない約束があったため、キュービット氏は直接妻を問い詰めることができず、ホームズに相談を持ち掛けた。その後、何度も「踊る人形」が書かれ…そして...。
☆みどころ☆
こういう話は悲しいです・・・ショボ━(´・ω・`)━ン
推理モノの醍醐味ともいえる、「暗号」。原作でも有名な「踊る人形」の暗号を解読する場面のホームズに注目だ~~~!!
謎を解明するのは、そうそう簡単なことではないのに・・種を明かせば「なんだ・・・簡単なことじゃないか」と言われてしまう。きっとそれは、ホームズにとってあまり楽しいものではないはず。。。ホームズが芝居がかって事件を解決する傾向にあるのも、その表れかも(。´-ω・)
* 第3話 海軍条約事件/The Naval Treaty動画検索中★
脚本:ジェレミー・ポール/監督:アラン・グリント
「ホームズ先生お顔を洗いなさい!!」
☆あらすじ☆
ワトスンの友人で、外務省の書記官をしているパーシィは、ワトスンを通じてホームズに助けを求めてきた。
彼は外務大臣より、イタリアとの条約文書の写しを取る仕事を申し付けられていた。深夜、オフィスで作業に取り掛かったが、一時部屋を離れた隙に、文書は何者かに持ち去られてしまったのである。犯人は!?そして極秘(条約)文書は何処に?...。
☆みどころ☆
白(上下白いスーツの)ホームズに見惚れること間違いない!何でも似合うのですね!!・・・捜査に夢中になると服などお構いなしに寝転ぶんですよね(笑。
機密書類を机に出したまま、コーヒーの為に部屋を出るなんて、…おマヌケ過ぎるパーシィをそれでも愛し看護するハリスン嬢・・・「美しい薔薇が存在することは、神の加護があることの証明である」・・・だよね♪
依頼人へのサプライズの粋なこと、粋なこと・・・お洒落でかっこいい~~~(*´з`*)~~♥~♥♥
* 第4話 美しき自転車乗り/The Solitary Cyclist★吹き替え版
脚本:アラン・プレイター/監督:ポール・アネット
「紳士はあくまでもストレートだ。そして僕は紳士である。」
☆あらすじ☆
一人の女性がホームズを訪ねた。彼女の名前はバイオレット・スミス。
ある日、彼女は弁護士を通じて叔父の知り合いだという二人の男性を紹介される。一人はカラザース(紳士な男)、もう一人はウッドレー(粗暴な男)。彼女はカラザースの依頼で、彼の一人娘のピアノ講師を住み込みで務めることなる。週末だけ休暇をもらい、駅からカラザースの屋敷までの道のりを自転車を使い往復していた。そんな時、「見知らぬ自転車の男」に尾行されていることを不審に感じた彼女は、ホームズに相談に来たのだった...。
☆みどころ☆
ホームズの人間的な欠陥を補っても、余りある正義感と勇気、そして決して推理だけでなく、実践で戦うこと(パブでボクシング(オールドスタイルな)を披露) ホームズのかっこよさ、若々しさと言ったら・・・惚れまてまうやろ~~~(*´Д`*)
これまでとは違って、ワトスンは今後ホームズの方法にならって調査をするようになるのだけれど、探偵修行の出発点かな!
* 第5話 曲がった男/The Crooked Man★吹き替え版
脚本:アルフレッド・ショウネシー/監督:アラン・グリント
「…………しかし、私は彼女に出逢った。」
☆あらすじ☆
マローズ連隊の司令官、ジム・バークレイ大佐が自宅で死亡した。部屋には鍵がかかっており、同じ部屋にはバークレイの妻・ナンシーが気絶していた為、彼女に殺人の容疑がかけられた。
事件の当日、ナンシーは貧民街へボランティアに出かけていた。そこで一人の男(背中はねじ曲がり、片足がなく、顔は爛れてしなびた林檎のようで…ぼろぼろの服を着ており、軍人相手に手品をしている)に出会ったというが...。
☆みどころ☆
運命の巡り合わせ、悲しすぎるよ…゚・(。>д<)・゚・
ヘンリー・ウッド役をなさった俳優:ノーマン・ジョーンズさんの演技の素晴らしいこと!!!彼なくしてはこの感動はなかったと思うほどに・・・素晴らしかったΣd(・ω・´。) ブラボ~~★
* 第6話 まだらの紐/The Speckled Band★吹き替え版
脚本:ジェレミー・ポール/監督:ジョン・ブルース
「暴力は常に振るった者に跳ね返ってくる。落とし穴を掘った者は自らその穴に落ちるんだ。」
☆あらすじ☆
とある日の早朝、ヘレンという女性がホームズを訪ねる。
彼女は2年前、姉・ジュリアが謎の死を遂げていること、死因は不明であること…そして現在、屋敷の改築の為、亡き姉が使っていた寝室を使わなければいけないことを話しながら、怯えるのだった。
その寝室で寝ていると、真夜中に口笛の音で目が覚めるのだと…。そして、姉が亡くなる数日前にも同じことが起こっていたのだった...。
☆みどころ☆
スタッフの創意工夫によって、原作に忠実に映像化されているのがよく分かる。曲火掻き棒を曲げ伸ばす有名なシーンも勿論必見!負けず嫌いでお茶目なホームズがとても愛らしいんだが・・・(♥´д`)・・きゅん○o。..:*・
* 第7話 青い紅玉/The Blue Carbuncle★字幕版
脚本:ポール・フィニー/監督:ディビット・カールソン
「あんな奴を監獄に送ったら一生立ち直れんよ。…なんと言っても今日は愛と寛容を祝う日だ。」
☆あらすじ☆
ホームズのもとに『落し物(帽子とクリスマス用のガチョウ)』が届けられた。
そのガチョウの胃の中から、青い宝石「ブルーカーバンクル」が発見された。それは、伯爵夫人から盗まれたもので、1000ポンドの懸賞金が掛けられていた。帽子の持ち主、ヘンリー・ベイカーを見つけ出したホームズは、ガチョウの購入先を尋ね、ガチョウの流通経路を辿ることにするが...。
☆みどころ☆
ホームズの寝起き、素敵過ぎる!・・・ハドソンさんやワトソンがいないと本当にダメダメっ子なのね~(。ゝw・´)
ガチョウ仲買人とホームズの『賭け』のシーンが巧妙で面白い!!クリスマスのムードに救いのある演出が心に温かいね・・・。
★:゜*☆ ※~>o('▽'*)Merry Christmas(*'▽')o<~※☆:゜*★
------------
↑↑↑↑↑↑↑↑
※画像をクリックする『ニコ』の動画画面になりますよ~♪
★★★ニコニコ動画視聴方法 ★★
会員登録が必要です。登録はこちらから行って下さい。
https://secure.nicovideo.jp/secure/static/register/index.html
※登録には、PCメールアドレスが必要です。
メールアドレスをお持ちでない方はフリーメールアドレスを取得して下さい。
第1シリーズ/The Adventures of Sherlock Holmes
* 第1話 ボヘミアの醜聞/A Scandal In Bohemia★字幕版
「・・・噂に違わず、美しい人だったよ」
☆あらすじ☆
とある深夜、素性を隠した1人の依頼人が、ホームズを訪ねてきた。
驚くことに依頼人はボヘミアの国王その人だった。国王は、スカンジナビア王国の第二王女と結婚する予定であり、公式発表の前に歌手エレーナ・アドラーと一緒に撮った写真を取り戻して欲しいという。国王も数度となく取り戻そうと試みたが、その在処すら知れなかった…。彼女の目的は?写真の行方はいかに!!?...。
☆みどころ☆
記念すべき第一作(初短編集第一話の映像化。)
第1話にして、コカイン&モルヒネ登場(*´-ω-)σ 彼の中には押さえきれない渇望(常に犯人との知略を尽くした、一騎打ちのようなもの)があるのかもしれない、それ故か退屈(日常)というものに耐えられないのだろうね・・・。王族にも態度を変えないホームズの頑なさ、「馬飼い」「牧師さま」など変装の妙技は必見!全シリーズ中で唯一ホームズに勝り、驚嘆&尊敬に値する「あの女性(ひと)」エレーナ・アドラー(原作訳本ではアイリーン・アドラー)登場!
* 第2話 踊る人形/The Dancing Men★字幕版
「人間が発明したものは、他の人間にも解けるものだ」
☆あらすじ☆
ヒルトン・キュービット氏の屋敷に、人形が踊っているような落書きがされていた。一見ただの落書きだが、それを見たキュービットの妻・エルシーはひどく怯えていた。妻の過去を詮索しない約束があったため、キュービット氏は直接妻を問い詰めることができず、ホームズに相談を持ち掛けた。その後、何度も「踊る人形」が書かれ…そして...。
☆みどころ☆
こういう話は悲しいです・・・ショボ━(´・ω・`)━ン
推理モノの醍醐味ともいえる、「暗号」。原作でも有名な「踊る人形」の暗号を解読する場面のホームズに注目だ~~~!!
謎を解明するのは、そうそう簡単なことではないのに・・種を明かせば「なんだ・・・簡単なことじゃないか」と言われてしまう。きっとそれは、ホームズにとってあまり楽しいものではないはず。。。ホームズが芝居がかって事件を解決する傾向にあるのも、その表れかも(。´-ω・)
* 第3話 海軍条約事件/The Naval Treaty動画検索中★
「ホームズ先生お顔を洗いなさい!!」
☆あらすじ☆
ワトスンの友人で、外務省の書記官をしているパーシィは、ワトスンを通じてホームズに助けを求めてきた。
彼は外務大臣より、イタリアとの条約文書の写しを取る仕事を申し付けられていた。深夜、オフィスで作業に取り掛かったが、一時部屋を離れた隙に、文書は何者かに持ち去られてしまったのである。犯人は!?そして極秘(条約)文書は何処に?...。
☆みどころ☆
白(上下白いスーツの)ホームズに見惚れること間違いない!何でも似合うのですね!!・・・捜査に夢中になると服などお構いなしに寝転ぶんですよね(笑。
機密書類を机に出したまま、コーヒーの為に部屋を出るなんて、…おマヌケ過ぎるパーシィをそれでも愛し看護するハリスン嬢・・・「美しい薔薇が存在することは、神の加護があることの証明である」・・・だよね♪
依頼人へのサプライズの粋なこと、粋なこと・・・お洒落でかっこいい~~~(*´з`*)~~♥~♥♥
* 第4話 美しき自転車乗り/The Solitary Cyclist★吹き替え版
「紳士はあくまでもストレートだ。そして僕は紳士である。」
☆あらすじ☆
一人の女性がホームズを訪ねた。彼女の名前はバイオレット・スミス。
ある日、彼女は弁護士を通じて叔父の知り合いだという二人の男性を紹介される。一人はカラザース(紳士な男)、もう一人はウッドレー(粗暴な男)。彼女はカラザースの依頼で、彼の一人娘のピアノ講師を住み込みで務めることなる。週末だけ休暇をもらい、駅からカラザースの屋敷までの道のりを自転車を使い往復していた。そんな時、「見知らぬ自転車の男」に尾行されていることを不審に感じた彼女は、ホームズに相談に来たのだった...。
☆みどころ☆
ホームズの人間的な欠陥を補っても、余りある正義感と勇気、そして決して推理だけでなく、実践で戦うこと(パブでボクシング(オールドスタイルな)を披露) ホームズのかっこよさ、若々しさと言ったら・・・惚れまてまうやろ~~~(*´Д`*)
これまでとは違って、ワトスンは今後ホームズの方法にならって調査をするようになるのだけれど、探偵修行の出発点かな!
* 第5話 曲がった男/The Crooked Man★吹き替え版
「…………しかし、私は彼女に出逢った。」
☆あらすじ☆
マローズ連隊の司令官、ジム・バークレイ大佐が自宅で死亡した。部屋には鍵がかかっており、同じ部屋にはバークレイの妻・ナンシーが気絶していた為、彼女に殺人の容疑がかけられた。
事件の当日、ナンシーは貧民街へボランティアに出かけていた。そこで一人の男(背中はねじ曲がり、片足がなく、顔は爛れてしなびた林檎のようで…ぼろぼろの服を着ており、軍人相手に手品をしている)に出会ったというが...。
☆みどころ☆
運命の巡り合わせ、悲しすぎるよ…゚・(。>д<)・゚・
ヘンリー・ウッド役をなさった俳優:ノーマン・ジョーンズさんの演技の素晴らしいこと!!!彼なくしてはこの感動はなかったと思うほどに・・・素晴らしかったΣd(・ω・´。) ブラボ~~★
* 第6話 まだらの紐/The Speckled Band★吹き替え版
「暴力は常に振るった者に跳ね返ってくる。落とし穴を掘った者は自らその穴に落ちるんだ。」
☆あらすじ☆
とある日の早朝、ヘレンという女性がホームズを訪ねる。
彼女は2年前、姉・ジュリアが謎の死を遂げていること、死因は不明であること…そして現在、屋敷の改築の為、亡き姉が使っていた寝室を使わなければいけないことを話しながら、怯えるのだった。
その寝室で寝ていると、真夜中に口笛の音で目が覚めるのだと…。そして、姉が亡くなる数日前にも同じことが起こっていたのだった...。
☆みどころ☆
スタッフの創意工夫によって、原作に忠実に映像化されているのがよく分かる。曲火掻き棒を曲げ伸ばす有名なシーンも勿論必見!負けず嫌いでお茶目なホームズがとても愛らしいんだが・・・(♥´д`)・・きゅん○o。..:*・
* 第7話 青い紅玉/The Blue Carbuncle★字幕版
「あんな奴を監獄に送ったら一生立ち直れんよ。…なんと言っても今日は愛と寛容を祝う日だ。」
☆あらすじ☆
ホームズのもとに『落し物(帽子とクリスマス用のガチョウ)』が届けられた。
そのガチョウの胃の中から、青い宝石「ブルーカーバンクル」が発見された。それは、伯爵夫人から盗まれたもので、1000ポンドの懸賞金が掛けられていた。帽子の持ち主、ヘンリー・ベイカーを見つけ出したホームズは、ガチョウの購入先を尋ね、ガチョウの流通経路を辿ることにするが...。
☆みどころ☆
ホームズの寝起き、素敵過ぎる!・・・ハドソンさんやワトソンがいないと本当にダメダメっ子なのね~(。ゝw・´)
ガチョウ仲買人とホームズの『賭け』のシーンが巧妙で面白い!!クリスマスのムードに救いのある演出が心に温かいね・・・。
★:゜*☆ ※~>o('▽'*)Merry Christmas(*'▽')o<~※☆:゜*★
------------
↑↑↑↑↑↑↑↑
※画像をクリックする『ニコ』の動画画面になりますよ~♪
★★★ニコニコ動画視聴方法 ★★
会員登録が必要です。登録はこちらから行って下さい。
https://secure.nicovideo.jp/secure/static/register/index.html
※登録には、PCメールアドレスが必要です。
メールアドレスをお持ちでない方はフリーメールアドレスを取得して下さい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/07)
(12/15)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(08/05)
(08/04)
(08/01)
(06/25)
(04/30)
(04/29)
(04/27)
(04/25)
(04/22)
(04/18)
(04/12)
(04/12)
(04/10)
(04/04)
(03/23)
プロフィール
HN:
yukihotaru04
性別:
非公開
カウンター