お気に入りの海外ドラマetc...について
あれこれ気ままに書いてみよう!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ~!
面白いねヘ(*´Д`*)ノ
REAPER ~デビルバスター~
まぁ、くだらないんだけど・・・そこがまた良いってことでね(笑。誕生日にやって来た悪魔に「お前の魂はオレのもの」と宣言された主人公・21歳男子の運命や・・・
これいかに!!?
↓↓↓↓↓↓ネタバレ注意ね☆↓↓↓↓↓↓
大学も中退し、地元のホームセンターでバイトしながら両親と同居中という、やる気が全く感じられない
パラサイトシングル一直線なサム(フレット・ハリソ ン) が主人公。
そんな彼の生ぬるい生活に終止符を打ったのが、他でもない悪魔(レイ・ワイズ) だったってワケ❤
冴えない人生から一転、地獄からの逃亡者を地 獄へ送り返すデビルバスターとして、あわれ悪魔から
徴用されるはめになるんだけど…。
友人でバイト仲間のソック(タイラー・ラビン) と ベン(リック・ゴンザ レス)に傍観者の気軽さからか
一緒にやろうとけしかけられ、ゴーストバスターズならぬ『デビルバスターズ』を結成する始末∑(Οд◯;)
いやはや・・・どこまでも元気ですなぁ。
しか も、サムが想いを寄せるバイト仲間のアンディ(ミッシー・ベリグリム) との
恋の行方も気になる!?・・・実はあまり気になってませんww (。。。ごめんなさい)
など、詰め込めるものを全部ないまぜにしたナンセンスSFコ メディ。
ちなみに、悪魔から支給される逃亡者を捕らえる武器も奇想奇天烈だし。。。
「こんなものどうするのよ!?」
と 毎回悩ませるギミックっていうほどギミックじゃないかもだけれど、芸の細かさにも注 目ღಌ
悪魔を演じるのは『ツインピークス』でローラの父親を怪演したレイ・ワイズなのだけれど・・・。
彼の紳士且つふてぶてしさは実に悪魔なんだろうと納得。。。怖いですからΣΣ(゚Д゚;)
あまり好みでない話。
というのも、・・・登場人物がね~~~~。
高慢で、粗野で怠惰・・・等など嫌な感じなのよね。
男女の関係は、そりゃ表面に見えるものだけではないけれど・・・。今回のペアはね、好きでないな(苦笑。
ミス・レモンのいう、ポワロさんと [ロンドン・スコティッシュ銀行] の関わりは ≪消えた廃坑≫ のことのように思ったのだけれど、あれは確か[ロンドン上海銀行] だったし・・・。違う案件だったのか、それとも不祥事が原因で他行と合併や移転でもしたのかしらね~(*´-ω-)σ なんて考えるとちょっと面白い(笑。

ドラマではオリンピア号(原作)から、実在の豪華客船クイーン・メリー(RMS Queen Mary※)号に変更されていましたね~~。
ヘイスティングス大尉が言っていたように、一度で良いから乗船したいものです☆゚。.+:~(。ゝω・´)
※クイーン・メリー号・・・1936年の処女航海以降、大西洋横断をする定期便として運航され、1920年代後半から1930年代前半にかけて、ヨーロッパは巨大で優秀な船舶を必要としていたため、同時期に建造されたクイーン・エリザベスと共にチャーターされ、客船として運航された。第二次世界大戦の勃発に伴い、兵士輸送船として軍に徴用。軍を退役した後は再び客船として20年間運航され、1967年に引退。
現在は、国立登録史跡として登録され、ロングビーチで博物館船兼ホテルとして静態保存されている。
というのも、・・・登場人物がね~~~~。
高慢で、粗野で怠惰・・・等など嫌な感じなのよね。
男女の関係は、そりゃ表面に見えるものだけではないけれど・・・。今回のペアはね、好きでないな(苦笑。
ミス・レモンのいう、ポワロさんと [ロンドン・スコティッシュ銀行] の関わりは ≪消えた廃坑≫ のことのように思ったのだけれど、あれは確か[ロンドン上海銀行] だったし・・・。違う案件だったのか、それとも不祥事が原因で他行と合併や移転でもしたのかしらね~(*´-ω-)σ なんて考えるとちょっと面白い(笑。
ドラマではオリンピア号(原作)から、実在の豪華客船クイーン・メリー(RMS Queen Mary※)号に変更されていましたね~~。
ヘイスティングス大尉が言っていたように、一度で良いから乗船したいものです☆゚。.+:~(。ゝω・´)
※クイーン・メリー号・・・1936年の処女航海以降、大西洋横断をする定期便として運航され、1920年代後半から1930年代前半にかけて、ヨーロッパは巨大で優秀な船舶を必要としていたため、同時期に建造されたクイーン・エリザベスと共にチャーターされ、客船として運航された。第二次世界大戦の勃発に伴い、兵士輸送船として軍に徴用。軍を退役した後は再び客船として20年間運航され、1967年に引退。
現在は、国立登録史跡として登録され、ロングビーチで博物館船兼ホテルとして静態保存されている。
一見タブーとされるドラッグを扱ったドラマだけれど、これって現実で(ドラマではあるけど・・・ね?)現代社会をシニカルにコメディータッチで描いていると思うの!
□■あらすじ…■□
ここに登場するのは、個々個々ダメダメな人ばかりなんだけれど、でもそれぞれがそれぞれなりに懸命なんだろうと思うと、批難めいたことは出来兼ねるというか・・・。
笑いを誘いつつ、グサっとくるヒューマン・ドラマだと思う。
※一つ注意点として合法だとか、そうじゃないとか関係なく自分や周りに対しての責任って何にも況して必要だよね。。。とか云ってみる(笑。笑いを誘いつつ、グサっとくるヒューマン・ドラマだと思う。
アメリカの郊外の平凡な町に住むナンシーは夫を亡くし2人の育ち盛りの息子達を一人で養う事に・・・。周りの友達はPTAや週末の子供のサッカーの練習に大忙し。そこでナンシーが選んだ訪問販売の仕事とは…。タッパー販売なんかではなく、なんと『クサ(マリファナ)』販売。小さな町で人づてに広がり、彼女の商売は大繁盛!
この作品、実は「もの言えぬ証人」の原型でもあるようです。
今回、花粉症のヘイスティングス大尉は、お留守番(笑。
代わりにミス・レモンがポワロさんの付き添っている珍しい作品です。
彼女の有能さが、ここぞ!と堪能できますね~(。╹◡╹。)ღಌ素敵~~~!
この『あなたの庭はどんな庭?』登場するマザーグース(英国の伝承童謡)は、『へそまがり、メアリ』からの一節。
----------------------- -----------------------
Mary, Mary, quite contrary, メアリ、メアリ、へそまがり
How does your garden grow? あなたの庭はどんな庭?
With silver bells, and cockle-shells. シルバーベルにトリガイの殻
And pretty maids all in a row. きれいな娘が一列に
以下略
----------------------- -----------------------
※ なお、Mistress Mary, quite contrary~ で始まる別バージョンもあるようで、 原作ではそちらが使われているようです。
チェルシーフラワーショー(Chelsea Flower Show※)は、園芸を愛する国、英国で毎年5月下旬に開かれる王立園芸協会主催の伝統あるフラワーショー。
ポワロさんの購入した『トランパー氏のコロン※』は、どんな香りなのかなぁ~(๑╹◡╹๑)
ヘイスティングス大尉の『花粉症?』の原因。
実はポワロさんの...(苦笑
※Geo F Trumper・・・ロンドンの老舗理髪店兼ブランド。コロンは商品のひとつ。
※チェルシーフラワーショー・・・起源は、1862年にケンジントンで開かれた「Royal Horticultural Society's GreatSpring Show」。1888年にはエンバンクメント近くのテンプルガーデン(Temple Garden)へ移動。、1913年から現在のチェルシー王立病院(Royal Hospital)の中庭で開催されるようになった。日本の盆栽は、何とこの時から展示されていたそうですよ。
今回、花粉症のヘイスティングス大尉は、お留守番(笑。
代わりにミス・レモンがポワロさんの付き添っている珍しい作品です。
彼女の有能さが、ここぞ!と堪能できますね~(。╹◡╹。)ღಌ素敵~~~!
この『あなたの庭はどんな庭?』登場するマザーグース(英国の伝承童謡)は、『へそまがり、メアリ』からの一節。
----------------------- -----------------------
Mary, Mary, quite contrary, メアリ、メアリ、へそまがり
How does your garden grow? あなたの庭はどんな庭?
With silver bells, and cockle-shells. シルバーベルにトリガイの殻
And pretty maids all in a row. きれいな娘が一列に
以下略
----------------------- -----------------------
※ なお、Mistress Mary, quite contrary~ で始まる別バージョンもあるようで、 原作ではそちらが使われているようです。
チェルシーフラワーショー(Chelsea Flower Show※)は、園芸を愛する国、英国で毎年5月下旬に開かれる王立園芸協会主催の伝統あるフラワーショー。
ポワロさんの購入した『トランパー氏のコロン※』は、どんな香りなのかなぁ~(๑╹◡╹๑)
ヘイスティングス大尉の『花粉症?』の原因。
実はポワロさんの...(苦笑
※Geo F Trumper・・・ロンドンの老舗理髪店兼ブランド。コロンは商品のひとつ。
※チェルシーフラワーショー・・・起源は、1862年にケンジントンで開かれた「Royal Horticultural Society's GreatSpring Show」。1888年にはエンバンクメント近くのテンプルガーデン(Temple Garden)へ移動。、1913年から現在のチェルシー王立病院(Royal Hospital)の中庭で開催されるようになった。日本の盆栽は、何とこの時から展示されていたそうですよ。
あまり日本では人気にならなかった「ミレニアム」
確かに謎を謎のまま、且つ若者キャラが出てこないという点でも話題性は無いのかもしれない・・・。
でもね、話はやっぱり面白いと思うんだ!うんうん。+:。(。・ω-)
内容に救いが少ないという点も否めないけれどね。
3rdシーズン
◆あらすじ◆
2ndシーズンの結末を受けて、はっきりと「ミレニアム」組織に対して敵対することとなったフランクは
FBIに復帰し、新キャラクターであるエマ・ホリス捜査官と協力して凶悪犯罪の捜査を行うと同時に、
組織と対決していくこととなる。
◆みどころ◆
新キャラクター:エマ・ホリス捜査官の加入
娘:ジョーダンの力と関係
「ミレニアム」との対峙
■□クロスオーバー□■
同じクリス・カーター製作総指揮のテレビドラマ『Xファイル』の第7シーズン(File No.704「ミレニアム
」)において、エピローグ的なストーリーとして、その後のフランクが描かれる。
モルダー特別捜査官とフランクは相通ずるものがある。。。と思うd(。ゝω・´)
確かに謎を謎のまま、且つ若者キャラが出てこないという点でも話題性は無いのかもしれない・・・。
でもね、話はやっぱり面白いと思うんだ!うんうん。+:。(。・ω-)
内容に救いが少ないという点も否めないけれどね。
3rdシーズン
◆あらすじ◆
2ndシーズンの結末を受けて、はっきりと「ミレニアム」組織に対して敵対することとなったフランクは
FBIに復帰し、新キャラクターであるエマ・ホリス捜査官と協力して凶悪犯罪の捜査を行うと同時に、
組織と対決していくこととなる。
◆みどころ◆
新キャラクター:エマ・ホリス捜査官の加入
娘:ジョーダンの力と関係
「ミレニアム」との対峙
■□クロスオーバー□■
同じクリス・カーター製作総指揮のテレビドラマ『Xファイル』の第7シーズン(File No.704「ミレニアム
」)において、エピローグ的なストーリーとして、その後のフランクが描かれる。
モルダー特別捜査官とフランクは相通ずるものがある。。。と思うd(。ゝω・´)
運命・・・とは?
元から定められている巡り合わせのことで、これは『過去の姿(原因)が決まっているならば、未来の
姿(結果)も決まっている。』という考え方のもとから成る「運命論」。
こんな風に言ってしまうと悲しくなるけれど・・・
ブローノ・ブチャラティ(『ジョジョの奇妙な冒険』のPart5(Parte5、第5部)より) も言っていた
『俺たちがここまで到達した事が...完全なる勝利なのだ。これでいいんだ全ては...運命とは眠れる
奴隷だ...。俺たちはそれを解き放つ事ができた...。それが勝利なんだ...』 と!!
(↑ジャンル違いですって?いいんです(笑。)
例え結果が決まっていたとしても「そこに至る過程が重要」だとね。
命を運ぶとは、すな わち生きる行為。誕生してから、死亡するまで命を運んでいく。
何もせずに自分の運命を受け入れる「眠れる奴隷」よりも例え運命が決まっていたとしても
そこに至る過程を意味のあるものにしたい「目覚めた奴隷」でありたい゚・(。>ω<)・゚・
↓↓↓↓↓↓ネタバレ注意ね☆↓↓↓↓↓↓
◆あらすじ◆
2nd Seasonでは1st Seasonでの従来の犯罪捜査に関する展開に加えて・・・、
「ミレニアム」組織が、新たなる千年期(ミレニアム)を目前にして聖書に基づく独自の世界秩序を構築
するために暗躍する秘密結社として描かれるサイコ・サスペンスとして展開していく。
◆みどころ◆
秘密結社・・・「ミレニアム」
フランクとキャスリーン(フランクの奥さん)との関係の修復は如何に。
新たなる千年期(ミレニアム)とは?
まぁ・・・どうしても謎多き組織だし、表に見え隠れするものは氷山の一角ってことですよね~。
にしても、フランクから家族を奪わないで下さい (o;ω;o)
元から定められている巡り合わせのことで、これは『過去の姿(原因)が決まっているならば、未来の
姿(結果)も決まっている。』という考え方のもとから成る「運命論」。
こんな風に言ってしまうと悲しくなるけれど・・・
ブローノ・ブチャラティ(『ジョジョの奇妙な冒険』のPart5(Parte5、第5部)より) も言っていた
『俺たちがここまで到達した事が...完全なる勝利なのだ。これでいいんだ全ては...運命とは眠れる
奴隷だ...。俺たちはそれを解き放つ事ができた...。それが勝利なんだ...』 と!!
(↑ジャンル違いですって?いいんです(笑。)
例え結果が決まっていたとしても「そこに至る過程が重要」だとね。
命を運ぶとは、すな わち生きる行為。誕生してから、死亡するまで命を運んでいく。
何もせずに自分の運命を受け入れる「眠れる奴隷」よりも例え運命が決まっていたとしても
そこに至る過程を意味のあるものにしたい「目覚めた奴隷」でありたい゚・(。>ω<)・゚・
↓↓↓↓↓↓ネタバレ注意ね☆↓↓↓↓↓↓
◆あらすじ◆
2nd Seasonでは1st Seasonでの従来の犯罪捜査に関する展開に加えて・・・、
「ミレニアム」組織が、新たなる千年期(ミレニアム)を目前にして聖書に基づく独自の世界秩序を構築
するために暗躍する秘密結社として描かれるサイコ・サスペンスとして展開していく。
◆みどころ◆
秘密結社・・・「ミレニアム」
フランクとキャスリーン(フランクの奥さん)との関係の修復は如何に。
新たなる千年期(ミレニアム)とは?
まぁ・・・どうしても謎多き組織だし、表に見え隠れするものは氷山の一角ってことですよね~。
にしても、フランクから家族を奪わないで下さい (o;ω;o)
推理は苦手なのだろうから、少々KYになってしまいがちではあるが。。。やっぱり愛着が湧く純粋が故の愛する人間性の持ち主♪♪
◆◆◆アーサー・J・M・ヘイスティングス英国陸軍大尉(退役)◆◆◆
●ムッシュ・ポワロの友人にしてパートナー
※ムッシュ・ポワロとは第一次大戦前、ベルギー旅行中に知り合う。その後、大戦中に負傷、療養休暇中に滞在していたスタイルズ・セント・メリー村でポワロと再会
●軍人年金を受け取りつつ、優雅な独身生活を送っている模様
※一人で長期間イギリスを離れることも多く、中国や南米、中東など、世界各地に滞在経験有り。
●交友関係がとても広く、社交的
※大尉の友人などから依頼があったり、大尉と出掛けた先で事件に巻き込まれたりすることも、しばしば。
●クロケットやカーレース、競馬など娯楽も大好き♪♪
※特にゴルフと自動車(いじるのも、乗るのも見るのも・・・語るのも大・大・大好き~❤) に目がないようだ。
●紳士で美人には滅法弱い・・・(。´-ω・) <そこはポワロさんに少し似てるかもね(笑。
どちらかと言えば、視聴者に近い視点で事件を見ている感じがあり、短絡的な結論に陥ったり、どことなく『ドジッ子』で、少々『KY』なこともあるけれど。。。純粋であり実直がゆえ!『ご愛嬌』なのよ!!!
まして、少々(?)風変わりなポワロに、付き合えるヘイスティングスは凄いと思う!
◆◆◆アーサー・J・M・ヘイスティングス英国陸軍大尉(退役)◆◆◆
●ムッシュ・ポワロの友人にしてパートナー
※ムッシュ・ポワロとは第一次大戦前、ベルギー旅行中に知り合う。その後、大戦中に負傷、療養休暇中に滞在していたスタイルズ・セント・メリー村でポワロと再会
●軍人年金を受け取りつつ、優雅な独身生活を送っている模様
※一人で長期間イギリスを離れることも多く、中国や南米、中東など、世界各地に滞在経験有り。
●交友関係がとても広く、社交的
※大尉の友人などから依頼があったり、大尉と出掛けた先で事件に巻き込まれたりすることも、しばしば。
●クロケットやカーレース、競馬など娯楽も大好き♪♪
※特にゴルフと自動車(いじるのも、乗るのも見るのも・・・語るのも大・大・大好き~❤) に目がないようだ。
●紳士で美人には滅法弱い・・・(。´-ω・) <そこはポワロさんに少し似てるかもね(笑。
どちらかと言えば、視聴者に近い視点で事件を見ている感じがあり、短絡的な結論に陥ったり、どことなく『ドジッ子』で、少々『KY』なこともあるけれど。。。純粋であり実直がゆえ!『ご愛嬌』なのよ!!!
まして、少々(?)風変わりなポワロに、付き合えるヘイスティングスは凄いと思う!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/07)
(12/15)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(08/05)
(08/04)
(08/01)
(06/25)
(04/30)
(04/29)
(04/27)
(04/25)
(04/22)
(04/18)
(04/12)
(04/12)
(04/10)
(04/04)
(03/23)
プロフィール
HN:
yukihotaru04
性別:
非公開
カウンター