[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ~!
面白いねヘ(*´Д`*)ノ
REAPER ~デビルバスター~
まぁ、くだらないんだけど・・・そこがまた良いってことでね(笑。誕生日にやって来た悪魔に「お前の魂はオレのもの」と宣言された主人公・21歳男子の運命や・・・
これいかに!!?
↓↓↓↓↓↓ネタバレ注意ね☆↓↓↓↓↓↓
大学も中退し、地元のホームセンターでバイトしながら両親と同居中という、やる気が全く感じられない
パラサイトシングル一直線なサム(フレット・ハリソ ン) が主人公。
そんな彼の生ぬるい生活に終止符を打ったのが、他でもない悪魔(レイ・ワイズ) だったってワケ❤
冴えない人生から一転、地獄からの逃亡者を地 獄へ送り返すデビルバスターとして、あわれ悪魔から
徴用されるはめになるんだけど…。
友人でバイト仲間のソック(タイラー・ラビン) と ベン(リック・ゴンザ レス)に傍観者の気軽さからか
一緒にやろうとけしかけられ、ゴーストバスターズならぬ『デビルバスターズ』を結成する始末∑(Οд◯;)
いやはや・・・どこまでも元気ですなぁ。
しか も、サムが想いを寄せるバイト仲間のアンディ(ミッシー・ベリグリム) との
恋の行方も気になる!?・・・実はあまり気になってませんww (。。。ごめんなさい)
など、詰め込めるものを全部ないまぜにしたナンセンスSFコ メディ。
ちなみに、悪魔から支給される逃亡者を捕らえる武器も奇想奇天烈だし。。。
「こんなものどうするのよ!?」
と 毎回悩ませるギミックっていうほどギミックじゃないかもだけれど、芸の細かさにも注 目ღಌ
悪魔を演じるのは『ツインピークス』でローラの父親を怪演したレイ・ワイズなのだけれど・・・。
彼の紳士且つふてぶてしさは実に悪魔なんだろうと納得。。。怖いですからΣΣ(゚Д゚;)
確かに謎を謎のまま、且つ若者キャラが出てこないという点でも話題性は無いのかもしれない・・・。
でもね、話はやっぱり面白いと思うんだ!うんうん。+:。(。・ω-)
内容に救いが少ないという点も否めないけれどね。
3rdシーズン
◆あらすじ◆
2ndシーズンの結末を受けて、はっきりと「ミレニアム」組織に対して敵対することとなったフランクは
FBIに復帰し、新キャラクターであるエマ・ホリス捜査官と協力して凶悪犯罪の捜査を行うと同時に、
組織と対決していくこととなる。
◆みどころ◆
新キャラクター:エマ・ホリス捜査官の加入
娘:ジョーダンの力と関係
「ミレニアム」との対峙
■□クロスオーバー□■
同じクリス・カーター製作総指揮のテレビドラマ『Xファイル』の第7シーズン(File No.704「ミレニアム
」)において、エピローグ的なストーリーとして、その後のフランクが描かれる。
モルダー特別捜査官とフランクは相通ずるものがある。。。と思うd(。ゝω・´)
元から定められている巡り合わせのことで、これは『過去の姿(原因)が決まっているならば、未来の
姿(結果)も決まっている。』という考え方のもとから成る「運命論」。
こんな風に言ってしまうと悲しくなるけれど・・・
ブローノ・ブチャラティ(『ジョジョの奇妙な冒険』のPart5(Parte5、第5部)より) も言っていた
『俺たちがここまで到達した事が...完全なる勝利なのだ。これでいいんだ全ては...運命とは眠れる
奴隷だ...。俺たちはそれを解き放つ事ができた...。それが勝利なんだ...』 と!!
(↑ジャンル違いですって?いいんです(笑。)
例え結果が決まっていたとしても「そこに至る過程が重要」だとね。
命を運ぶとは、すな わち生きる行為。誕生してから、死亡するまで命を運んでいく。
何もせずに自分の運命を受け入れる「眠れる奴隷」よりも例え運命が決まっていたとしても
そこに至る過程を意味のあるものにしたい「目覚めた奴隷」でありたい゚・(。>ω<)・゚・
↓↓↓↓↓↓ネタバレ注意ね☆↓↓↓↓↓↓
◆あらすじ◆
2nd Seasonでは1st Seasonでの従来の犯罪捜査に関する展開に加えて・・・、
「ミレニアム」組織が、新たなる千年期(ミレニアム)を目前にして聖書に基づく独自の世界秩序を構築
するために暗躍する秘密結社として描かれるサイコ・サスペンスとして展開していく。
◆みどころ◆
秘密結社・・・「ミレニアム」
フランクとキャスリーン(フランクの奥さん)との関係の修復は如何に。
新たなる千年期(ミレニアム)とは?
まぁ・・・どうしても謎多き組織だし、表に見え隠れするものは氷山の一角ってことですよね~。
にしても、フランクから家族を奪わないで下さい (o;ω;o)
( -ω-)y─┛~~~~~むぅ
昔から謎解きが好きだった 。。。で、父とよく見てたのが『ミレニアム』
まぁ、今に思うと子供の観るものじゃないと思うけれどね(苦笑。
□■1stシーズン■□ 放映期間(アメリカ) 1996年10月25日 - 1997年5 月16日 全22話
◆STORY◆
犯罪において主に加害者の見た風景や記憶、心情など、悪の思念を見ることができる能力を持った
元FBI捜査官のフランク・ブラック(ランス・ヘンリクセン)が、同じく元FBI捜査官を中心に組織された
犯罪捜査コンサルタント組織『ミレニアム』や古巣であるのシアトル市警察と協力して凶悪犯罪捜査を
行う過程を中心に展開していく。。。。というお話
◆POINT◆
主人公フランクを演じてたランス・ヘンリクセンさんが本当に渋くてかっこよくて、その家族がストーリー
とは反比例に『温かく』 救いがあって。。。1st シーズンまではなんですけどね(苦笑。
けれど、今見るとまた違った見方も出来るかもしれない・・・。
そうそう、ランス・ヘンリクセンさんと言えば!!
16歳でブロードウェイに立ち、このときの感動を忘れられず俳優の道を目指そうとアクターズ・スタジオ
(The Actors Studio)の門を叩こうとするが、引っ込み思案が災いして申し込みを断念。
海軍に3年いた後、商船に乗り込み2年を過ごす。その後ニューヨークに戻り壁画作家となるが、やはり
役者になろうと決意を固め、アクターズ・スタジオに入学。72年(32歳のとき)に念願の映画デビューを
果たす。 __なんともドラマティックな経歴でしょう。+:。(。・ω-)
日本では「エイリアン2」のビショップ(アンドロイド)役とか 「ターミネーター」の刑事さん役とかで有名
ですね~~~。
FBIの行動分析課(Behavioral Analysis Unit、通称BAU)のメンバーたちが、犯罪者たちをプロファイリングし、犯罪心理を読み解き、事件の解決に挑む(なお、行動分析課は架空の課である)。
番組の始終には登場人物による格言を引用したモノローグが入る。
他の犯罪ドラマと比べ、プロファイルにより殺人鬼のむごさと性格を伝えるだけではなく、犯人が過去にどんなことをされて殺人鬼になったのかという、「殺人犯に至るまでの生い立ち」も表されるエピソードもある。
いや~~~~、面白い!!!実に面白いよ!!!・:*:・(*´д`* )・:*:・
【殺人鬼】という対象を紐解くと、悲しく哀れで、惨めで・・・なんとも言い表せない魅力がある。
根底から【殺人鬼】であるもの、理由があったもの、快楽、失意・・・色々なものがそこにあって、もしかすると、自分自身も何かきっかけさえあれば、そうなり得るかもしれない恐怖。
日常に・・・個々の生活に潜む恐怖。
跳び越せないはずの壁を、軽々と超えてしまう(人を殺める)・・・というのは、どういうことなのだろう。
次元が違い過ぎて、決して解りはしないし、解ってはいけないのだけれど・・・ね。
う~~~ん、もちろん【殺人】を容認するとかでなく、ただ漠然とそう思う。
ブレンダ・リー・ジョンソン率いるLAPD(ロサンゼルス市警)の殺人特捜班が舞台。
現在、本国ではシーズン6まで作成され、2010年7月より放映開始予定。 日本ではLaLaTVで放送されており、およそ一年遅れで2010年6月からシーズン5が放映されている。
ドラマの中で、ブレンダが頬張る『クリスピー・クリーム・ドーナツ( Krispy Kreme Doughnuts®)の「オリジナル・グレーズド」』・・・凄く美味しそうなんだけど、1個当たり220kcalなのだそう・・・∑(0д0)
220kcalを消費するには?
ワークアウト時間:30分 / ワークアウト距離:3km
消費カロリー220kcal / 平均速度:5km/h
なんですよ~~~゚・(。>ω<)・゚・
☆アメリカCBSで2002年9月から放送されているジェリー・ブラッカイマー制作の刑事ドラマ!☆
『大都会ニューヨーク-
--今日もまた人が姿を消した。。。』
誘拐・監禁・殺害・自殺・・・失踪後48時間以内に、有力な手掛かりが得られなければ-
生存の確立は低くなる゚・(。>ω<)・゚・
途絶える足跡・・・見当たらない動悸、時間は刻一刻と迫る。。。
失 踪者の居場所を見つけるには・・・失踪者"本人" の人物像を知ること!
いや~~~~~~、面白いd(。ゝω・´)
まだ第1シーズンep1~ep5しか観ていないけれど・・・ 面白い!!!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |